こんな声をいただいているワークシートをダウンロードしていただけます!
スキルチェック・自己分析シートをやってみたら(1分20秒)
以下の動画ではワークシート体験者のリアルな声が聞けます!
その他の方からもこんなにスッキリした声が・・・
- 自分のスキルが一発でわかるので自分の専門性を高めるヒントが見えました!
- Webページ制作の技術的なテクニックばかりを追及してきました。
このスキルチェックは盲点をつかれた感じです。
- スキルチェック・自己分析シートの説明文がすごくうれしかったです。
(自分はダメじゃないんだと思うことができます。)
- 自分に何が足りないのか一目でわかるようになっていて、使いやすかったです。
- 今まで、一度も考えた事のない「Webディレクション」の項目は新しい発見でした。
あなたが入力したメールアドレスは第三者に引き渡されることはありません。
プライバシーポリシーの元、厳重に管理いたします。
自分発信型Webデザイナーの私からお伝えしたいコト
Webデザインを学習中の方へ
Webデザインを、ただ学び続けるだけでは希望の仕事は見つかりません。
多くの時間と高い学費をかけているそのスキルは、自分を知り、Webデザインで何がしたいか?
誰を幸せにしたいか?に向き合いながら進めたなら、一生ものの技術になります。
フリーランスとして活動中の方へ
「自分が動かなくては成り立たない収入」が100%の状況では、いつか疲れます。
仕事を受注するという受け身の立場ではなく、自分発信で仕事を創っていくこと。
収入の柱を複数持つこと、これが、永く、好きな仕事で生きていく秘訣です。
こんにちは。自分発信型Webデザイナーのフクモトです。
私は「子供が学校から帰ってきた時に家いられる仕事」という単純なきっかけからWebデザインを独学で学び始め、2006年から一度も制作会社に就職することなく、未経験からいきなりフリーランスとして活動を始めました。
日々、Web制作の仕事をこなす中で「自分が動かなくては成り立たない収入」が100%の状況では苦しくなりました。
そして、フリーランスは、相手の都合でいつでも仕事が打ち切られるという非常に不安定な立場であるということを実感しました。
50代、60代の働き方を考えた時、Web業界では生き残って行くためには、仕事を請け負うという受け身の立場ではなく、自分から発信し、自分で仕事を創りだす必要がある。
そんな気付きから、2013年、40代でWebデザインのオンラインスクールを立ち上げました。
そこで感じたのは「Webデザインを学んだけれど、その先、どう進んだらよいかわからない。」という方が多いということ。
このメール講座では、
- Webデザインを学んだのに仕事に繋がらない。
- フリーランスとして活動しているけれど、先が不安。
という方に向けて、スクール運営で実践しながら学んできた集客とマーケティング、オリジナルサービスの作り方、学んだスキルを仕事に活かす専門性の高いフリーランスになる方法をお伝えしています。
メール講座の内容
- 【1日目】スキルチェックシートをやってみよう!
- 【2日目】自己分析シートをやってみよう!
- 【3日目】スキルチェック&自己分析シートから見えるもの。
- 【4日目】未経験からオリジナルサービスを作った成功事例。
- 【5日目】フリーランスが収入の入り口を複数持つ方法。
Webデザインを教えている講座は、世の中に山ほどあるけれど
スクール運営の中で
- IllustratorやPhotoshop、HTMLやCSSのスキルをどう仕事に活かせばよいかわからない。
- フリーランスとして仕事をしたいが、何から初めてよいかわからない。
- 現在、フリーランスとして活動しているが仕事が不安定で収入が少ない。
というご相談を多くいただいておりました。
確かに、IllustratorやPhotoshop、HTMLやCSSの知識を教えている講座は、世の中に山ほどあるけれど、実際に、フリーランスとして活動し、在宅で、安定的に収入を得て、Web業界で生き残る方法を教えている講座は(私の知る限り)ひとつもないのですね。
「ひとつもない」なら作ってしまおう!というキモチがムクムクと起き上がり
(「思いついたことは、仮説を立てて、行動に移してみる」です!)
私が未経験から「フリーランスWebデザイナー」になるまでのスキルアップ方法や考え方、活動を始めてから安定的に収入を得られるまでの過程を、お伝えするメルマガを発信しようと決めました。
制作を受注することが収入の100%を占める状況では、
Web業界では生き残ることはできない。

なぜなら、仕事を受注するだけの受け身の立場では常に収入源の不安がつきまとうからです。
制作をやめてしまうと収入はゼロになります。
30代までなら経験を積むという意味では良いけれど、40代以降の先の働き方を考えた時、その働き方では疲弊します。
大切な人と一緒に過ごしていても自動的に入ってくる収入があれば、仕事に向き合う余裕が生まれ、豊かな人生が送れます。
フリーランスは、複数の収入の柱をどれだけ持てるか、ここが成功する人・しない人のわかれ道です。
仕事は自分で創りだすもの

Webデザインのスキルは、デザインしたり、Webサイトを作ることだけに使うのはもったいないです。
Webデザインの知識を持つ者ならではのスキルの使い道は無限にあります。
常日頃から自分のスキルを活かして『 仕事を創りだす 』ことはできないか?
アンテナを張っておきましよう!
自分で仕事を創りだす、売り上げを作ることは簡単ではありませんが、『 自分発信型Webデザイナー 』になることで、見えてくる世界が圧倒的に変わりますよ。