私の今週はずっと、スクールのメンバーに配布するWordPressテーマを作っていました。
ブログ運営や学習用、仕事(制作案件)にも使えるテーマにしようと、何と!自作カスタマイザーに挑戦中。
WordPressのカスタマイザーとは、管理画面からサイトの配色やロゴ、メインビジュアルなどを変更できる機能です。
管理画面左メニューの外観⇒カスタマイズの部分に当たります。
ここ数日、寝食を忘れて没頭していました。
通常のテーマ制作よりも何倍もムム・・・ムツカシイです(苦笑
結局、一番最短でフリーランスとしてWeb制作を受注していくためには、何を優先して学べばいいのか?
さて、今日は読者の方からこんなご質問をいただきましたので、お答えと一緒にご紹介します。
Hさんよりここから
私は去年よりWeb制作を本格的に学び始めました。
その中で、ソースの書き方や制作方法には、かなりその人の色が出るんだということを知り、気になることが出てきました。
flexboxは使うべきか?
使うならfloatはそこまで深く実践しなくていいのか?
それよりもBootstrap(ブートストラップ)の方がいいのか?というものです。
参考にさせて貰っているWeb制作者の方は、
「Bootstrapやflexboxは使わない」
とおっしゃっていました。
「floatや今ある技術で事足りるから、基本が大事」
とのことでした。
でもネット上やツイッターからは、
「floatはもう必要ない!」
「Bootstrapさえあればいい!」や
「Bootstrapは古い!flexboxが今は主流」
など、いろいろな意見があり、混乱してしまっています。
結局、一番最短でフリーランスとしてWeb制作を受注していくためには、何を優先して学べばいいのか?
が分からず、迷っている状態です。
基礎が大事なことも理解できますし、これについては、その人それぞれの考えだとは思うのですが。
もし可能であれば、福本さんのご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

Hさんのお気持ち、よくわかります。
Webの技術は、進化が早いので、どんどん新しいことが出てきて何を学んでいけばよいか?迷いますよね。
「Bootstrapやflexboxは使わない」
「float や今ある技術で事足りるから、基本が大事」

この制作者の方は、経験を積まれてきた事実から、このような考えにたどり着いたのかなと思います。
自分なりのやり方というか軸があっていいですね!
「floatはもう必要ない!」
「Bootstrapさえあればいい!」
「Bootstrapは古い!flexboxが今は主流」

こういった意見には振り回されないほうがいいですよ。
どんな技術でもそうですが、
〇〇は古いとか
〇〇は主流とか
というのは、たいして重要なことではありません。
大事なのは、そのWebサイトで伝えたいことが伝えたいユーザーにしっかりと伝わること。
もっと言えば、
収益があがるかどうか?
クライアントやユーザーの満足度が上げられるかどうか?
なんです。
(もちろん、利益目的でない場合もありますが、それでも、何かしらの目的がありWebサイトをつくるはずなので)
クライアントやユーザーにしてみればfloatを使おうが、flexboxを使おうが、関係ないですからね。
結局、一番最短でフリーランスとしてWeb制作を受注していくためには、何を優先して学べばいいのか?
Hさんがおっしゃるように、まずは、基礎・基本を抑えること。

そして、何よりも一番大事なのが!
フリーランスとして「誰に」「何を」提供するか?
です。↑ホント重要!
スクールメンバーとの個別相談でも徹底してコレから洗い出していきます。
どんな角度からの相談でも結局、これが一番大事なんです。
大事なのでもう一度。
「誰に」「何を」提供するか?
この方向性によって「優先して学ぶべきこと」が見えてくるものです。
これを先に考えないと、新しい技術に振り回されることになります。
何を学べばよいか、どこから手をつければよいかもわからなくなる原因です。
最新のWeb制作を売りにするのか?
(であれば、新しい技術を知っておく必要があります。)
個人や地域、Webに弱い人に寄り添うをサービス売りにするのか?
(であれば、技術よりも提案力が必要です。)
だったり、
あと、世の中の流れですね。
スマホ普及率を考えれば、レスポンシブやスマホサイト制作。
個人起業家が増える流れがあれば、そこに提供できるようなWordPressサイト。
今後は、検索エンジンに依存しない集客が主流になるので・・・
↑には何が必要かな?
(SEO集客などと言っていてはイケマセン!)
とか、
こんな視野で考えてみることも大事ですよ。
いかがでしょうか?
「誰に」「何を」提供するか?
(あ、3回目!)
フリーランスで成功するか?しないか?は全てココで決まります。
そんなことを個人的に相談できる場所を作りました。
目の前がスッキリ明るくなりますよ。
【新しい時代に生き残る!
フリーランスWebデザイナーになるヒント】